La sombra de Marko
La sombra de Marko, de Marguerite Yourcenar.
La sombra de Marko, de Marguerite Yourcenar.
1752: En Roma, nace Muzio Clementi, uno de los compositores más admirados por Beethoven y que, en Londres, se instaló como un muy próspero constructor de pianos. 1837: En Moscú, lejos de su Irlanda natal, fallece John Field, gran pianista, […]
00.00 Después del Concierto 01.00 Trasnoche Jazz Yellowjackets Downtown Revelation Frank Sinatra You brought a new kind of love to me In the blue of evening Come fly with me Alex Wintz Idris Fred Hersch Sarabande When I'm sixty four […]
El Gobierno Nacional apuesta a las obras públicas de diversa índole en todo el país con especial atención en el norte del País. En diálogo con el programa Cada Tarde, el subsecretario del Plan Norte Grande Marcelo Caponio, explicó: “es […]
El personal de salud sigue recibiendo las dosis previstas de la vacuna contra la Covid-19. Según informó el ministerio de Salud Pública, ya se alcanzó a inmunizar el 88 por ciento de las personas que debían recibir la segunda dosis […]
En diálogo con el programa "Cada Tarde", la presidente de la Sociedad de Cirujanos Pediátricos de Tucumán Rosana Bourdette se refirió a la campaña de vacunación contra la Covid 19 y destacó: “para nosotros es muy importante que haya empezado […]
Las distintas localidades de la provincia continúan adaptándose a la situación epidemiológica en la que se encuentran. Tal es el caso de Fray Mamerto Esquiú que debió suspender todos sus eventos culturales, artísticos, deportivos, entre otros ante el incremento de […]
ボロビアのニュースから始めます レネ・サンチェス ボリビアの通信副大臣はアナログ放送より地デジ化へ移行する決定を発表しました。当初は昨年に始まることが予定されていましたが、コロナ禍で本年まで持ち込まれました。数段回に分けて行われる、地デジ化移行初段階は11月30日で、2025年11月30日終了が組まれています。 今年の11月30日には首都のラ・パス市、サンタ・クルス・デ・ラ・シエラ市とコチャバンバ市でアナログ放送が消え去り、地デジ化へ移行となり、次いで2年後の2023年11月30日には人口4万人を超える都市で地デジ化発動となり、最終的に2025年11月30日より、全国の自治体で人口数には関係なく、地デジ化移行が終了となります。 今週 公共事業・サービス・住居省はテレビとラジオ放送関係者らのためにワークショップを開催し、全土で展開される放送地デジ化についてのテレビ・ラジオスポットやSNSネットワークなどでの宣伝キャンペーンについて話し合いが持たれました。 副大臣は“アナログ放送から地デジ化への移行は期限が決まっており、厳守されなければならない。戦略を1つにし、みなが団結し行われなければいけない”と語りました。 アメリカのニュースに移ります アメリカ国際放送・ボイス・オフ・アメリカは人事異動でリニューアルされました。2人新たにダイレクターとして任命されました。キューバへ向けての放送を担っている部署も含まれます。 ドナルド・トランプ前政権下、全米グローバル・メディア・エージェンシー・ダイレクターとして任命を受けていたマイケル・パック氏が推進した人事で、トランプ氏退陣よりわずか一ヶ月前の人事異動で、新たに選出され、就任間近のジョン・バイデン大統領のこれからの国際放送に関する手腕に注目が注がれます。 バイデン新陣営はパック氏がとった人事策は見直しされ、パック氏自身の異動も考えられると発表しています。 民主党支持者や共和党の支持者もわずかではありますが、パック氏はボイス・オフ・アメリカをトランプ陣営のプロパガンとして利用していると告発しています。パック氏による人員削減・解雇を禁ずる判決文が裁判所より出されています。 色々ありましたが、パック氏は人事異動を断行し、去る金曜日ボイス・オフ・アメリカに対して批判的な人物を同放送局の責任者として任命してわずか10日後にフリー・ユーロップ・ラジオとキューバに向けて放送されるマルティ・ラジオ&テレビの責任者として2人の保守派の要人を任命しました。フリー・ユーロップ・ラジオの責任者として就任したテッド・ライピアン氏はボイス・オフ・アメリカの元幹部で、同放送局に失望しているスタッフのブログを運営していました。キューバ向け放送の責任者として任命されているのはスコット・シャピロ氏で、ベリバート・ニュースとワシントン・タイムズの元幹部として努めていました。現在国会ではこれらの任命を延期か無効化することも検討されていると、匿名で情報提供がありました。 ヨーロッパに移り、スイスのニュースお届けします。 FM放送をDAB+で2022年から23年にかけてデジタル化することを昨年末、スイスのラジオ界ほぼ全般で合意が得られました。スイスの公共放送局であるSRGスイス放送協会のFM放送は22年の8月に消え去ることになり、民間ラジオでは遅くても23年の1月には同じ道をたどることになります。 2015年から現在まで、アナログ放送からDAB+に移行させるため、多額の公的資金が投入されました。 スイスGfKによると昨年の春に行われたアンケートによるとデジタル・ラジオ放送は2015年の秋と比較するとシェアが22ポイント増加していると発表されています。 1日でラジオを聞いている100分のうち、71分がデジタルメディアによるものとなっています。車内で聞くラジオ放送、FM放送の最後の牙城となっていますが、ここでもデジタル放送が勝っており、100台のうち、55台の車内でデジタル放送で聞かれていると報告されています。 現在販売されている自家用車のほぼ全てで通常仕様でDAB+端末が搭載されています。 ハンガリーのニュースです。 ハンガリーのラジオ放送の歴史95周年を記念し、ブダペスト工業大学で昨年の12月1日、ディジタル・ラジオ・モンディアレDMRのデジタル放送を行いました。ハンガリーでの唯一の短波放送がDMRとなっています。 ブダペストでのDMR短波放送は、拠点を高い場所に移すことで、送信環境は向上しました。機器も最新のものが投入されました。 ドイツの Fraunhofer IISによりContentServerが設置されました。現地スタッフの研修も同時に行われました。 オーディオの品質もxHE-AACにより格段の向上し、Journalineにより、ニュース・テキストを多言語でラジオ画面に映し出すことも可能となりました。 トルコのニュースお届けします。 トルコ国営放送( El director general y presidente de la Junta Ejecutiva de […]
1月18日ー24日週間特別番組レジュメ 開始あいさつとニュース 国内ニュース Argentinas イギリスで感染の広がる新型コロナウイルスの変異種がアルゼンチンで確認されました サン・ホアン州で地震が起こりました スポーツニュース:2020年度アルゼンチンのサッカートーナメントDiegoMaradonaでボカがチャンピオンとなりました アメリカ大陸のニュース Continente Americano ブラジル 中央アメリカ DX情報番組 アルゼンチンの伝説と言い伝え 終了